先週末は東京近辺を無計画滞在していた。
某推進事業の有識者会議なるものが東京であって,それが終わった翌日は東京大学行って調べ物したり,その翌日は横浜を散策してICTを活用した実践研究会のイベントを覗いたりした。
そもそもあれこれ見聞を拡げて,ものを考える仕事がしたかったので,こんな風に過ごせるのは幸せである。
しかし,現実はそう優雅にいかず,悩ましいこと目白押しといったところだ。
—
ある電化製品に不具合があって修理を必要としている。
修理を依頼するも,修理のできる人間がいつまで経っても来ない。
不具合がある事は,企業の窓口に何度も伝えている。
なのにいつまで経っても不具合をどうにかしてくれそうな人が来ない。
納得できないまま不具合のある電化製品をだましだまし使う。
諸外国ならありそうなエピソードだけれど,日本のこと。
そういう状態におかれれば,誰しも企業を信頼しなくなる。
—
窓口に文句を言っている私は,ただ修理してもらいたくて語気を強めているだけなのに,相手にとってはクレーマーになるのだろうか。
たぶん,誰もが自分の仕事をそつなくこなしているのだろう。
その結果として物事が解決しなくても,物事の解決が自分の仕事の目標でない限りは,そのことに責任はない。
それもそうだなと思う。
私はそんな仕事を選ばなかったけれど,そういう仕事が世の中にあって,そういう仕事でがっぽり稼げる(かどうかは定かじゃないけど…)のだから,そういう仕事ぶりをしている人達を非難しても,私ばかりが気疲れするだけである。
だから私に出来る事は,そういう企業の商品を買わない選択肢を喧伝するくらいしかない。それとて,本当に必要なこととも思わない。気が向いたからやるのに近い。
ご縁というのは,双方の想いが重なり合って育まれるものである。
それが期待できないのであれば,さよならするのが一番である。
—
まあ,この国は,新世代や新規開拓よりも旧世代や既得権益のようなものを大事にするお国柄であるから,単に想いのベクトルが違うだけなのだと思う。
その方が魅力的だから。
それが魅力的だと思えるモノサシで世界を見ていても,自分が生きている間は問題ないから,そりゃそういう風になるだろう。
だから,研究者みたいな集団が,新しいものに対する価値や魅力を高く見せられていないということにも大いに問題があると思う。
もっとそういうことに貢献できるよう動かないといけないなと考えている。