月別アーカイブ: 2011年12月

資料漁りとセミナー

 前々から参加しようと申し込んでおいたセミナーが土曜日に開催されるので,再び状況することになった。今回は平日移動なので,東京大学の図書室に行って調べ物。到着したのが4時で閉館の5時まで1時間しかないが、あらかじめ狙いは定めて資料をコピーしていた。

 夜はホテルにチェックインしたあとで書店に出かけて目ぼしい文献があるかどうかを眺めて過ごした。それから新しいワイヤレスキーボードを購入した。iPadで文章を入力するときに使うためである。

 宿題がいろいろ溜まっているので頑張らないと…。

誰かいますか

教育情報化の歴史を整理し直す必要を改めて感じたのは、国の事業に関わり始めたから。物事は積み重ねで進むのだから、関わる以上、それまでの流れを理解しておくことが大事であろうと考えたからだった。

最近、朝日新聞が紙面上で教育情報化について大きく連載しているのが一部で話題になっているが、あの程度のことでも一人で調べようするとなかなか大変だったりする。まして、全体像を把握するのは難しい。

さらに、歴史過程の連続性や整合性を検討し始めると、その作業には悲哀のような感情がつきまとい始める。いくつものミッシングリンク。繰り返される挫折。見慣れたいつもの顔ぶれ。取り残された学校現場。いつまでも続く海外への羨望と視察。拡がっていく温度差と格差。

正直なところ、この歴史に対する反省なしには、ビジョンだとか何だとかも虚しく響くだけに思える。教育情報化においては20世紀の総括が終わってないし、だから21世紀の学びは来るはずはないし、多くの人々が19世紀の旧態に依存せざるを得ないことを許しているのだろうと思う。

非力だとは承知の上で、私自身はできる範囲で過去を整理する作業を眈々と進めたいと考えている。もちろん私が直接的に関わったものなど何もないのだから、本当なら私には資格はないが、この転倒具合こそがこの領域の不幸の一つなのだから仕方ない。

だから私は、次の時代を任せられる若い世代の人を見つけたい。誰か真正面から教育情報化に取り組みたい若い人はいますか。私たち上の世代を乗り越えていく人、誰かいますか。

安全なインターネットを子ども達に

 これは良い動きだと思う。日本のテクノロジー関係者も追随してみたらどうだろうか。

Apple, Google & Facebook join coalition to create safe Internet for kids in Europe
http://thenextweb.com/insider/2011/12/01/apple-google-facebook-join-coalition-to-create-safe-internet-for-kids-in-europe/

ヨーロッパに大手テクノロジー企業を含む28企業が集められ、子ども達に安全なインターネット環境を提供するための連合を組んだとのニュースである。