「iのある教育と学習」終了と次回

 2010年3月28日(日曜日)13:30〜15:30に東京・初台オペラシティー32階セミナールームにて,iPad/iPhone教育利用の集い「iのある教育と学習」を開催した。
 事前申込みと当日受付を併用して参加募集したところ,95名の事前登録をいただき,うち54名の方が出席。当日飛び込みは17名。関係者や小さいお子様も合わせると83名が参加してくださった集いだった。
 ネット上で呼びかけながら実現した催し物としては,そこそこ立派な規模で出来たのではないかと思う。特に,こうしたテーマに敏感な来場者を多数迎えられたことは幸せなことだし,そうした期待以上に素晴らしいプレゼンとトークを展開したくださった登壇者の皆様,それを支えてくださった協力者の方々の力を得られたことは幸運だった。
 いや,もう正直「やったぜ!母ちゃん!今日はホームランだ!」(ガッツポーズ)。

 とはいえ,課題は多い。準備・運営に関して言えば,何かしら組織や体制を整えたものではなかった。あなたとあなたを呼んできて,ちょっと近くの喫茶店でお見合いしましょう。ということは出来たのだとしても,今回の成果を踏まえて継続的に開催していくための手続きはほとんど端折っている。
 願わくは「私たちもやってみよう」と声が上がってくれることなのだが,さて,その一声を出す勢いと,準備に関わらなければならない手間を厭わぬ積極さがなければ,本当のつぶやきに終わってしまいやすい。
 そのことはスタート当初から分かっていたことではあるけれど,それを丁寧に組み立てていると緊急開催が難しい。その上,ネット上の皆さんを結びつけて実イベントの準備に関わってもらうには,すでにある団体や組織が開催する場合とまた違った配慮が必要で,アクションとフィードバックを迅速・明確にしなければならない。単発性が強くなるのは,そうした理由もある。

 さらに,こうした活動を継続するには本当ならスポンサーも必要だ。今回入った喫茶店には,たまたま林檎のマークが付いていたわけだけれども,別に林檎さんから一銭ももらっていない。場所代は菓子折りと引き換え(たぶん)。登壇者や協力者の皆さんは手弁当で参加してくださった。確かにこういう点は継続性に欠ける点だっただろう。
 ちなみに今回少なからずかかったであろう経費は,私個人負担もあるが,iPhoneあしながプロジェクトで稼いでいる資金を充てようと考えている。開発したiPhoneアプリのアプリ内広告は,おかげさまで少しずつ稼いでくれているので,印刷費やポストイット代くらいは賄えそう。それ以外は初期投資として諦めなければならない。
 ただ,お金の問題は丁寧にする必要があって,そのためにも組織とか責任者が必要ともいえる。それがこの手の催しや活動を面倒なものにしてしまう原因でもあって,志はあっても多くのエネルギーは割けない個人が集う活動を難しくする。一方で,組織を作り始めれば,準備運営に関わる者とそうでない者との温度差が開き,やがて内輪や馴染みの人たちにしか訴求しなくなってくる懸念が高まる点,悩ましい。
 Twitter的なものがある種のコミュニケーション・プラットフォームになり得るのであれば,そのような問題を少しでも乗り越えるモデルや方法論などが見えてくるとよいのだが,それはソーシャル・ネットワーキングの分野でいろいろ明らかにされてくることだろう。私はその分野は門外漢だから,実践を通して探ってみるだけである。

 次回は西の方でやりたい。ゴールデンウィーク明け直後が良いのではないかとアドバイスもいただいている。名乗りを挙げて?いるのは大阪と京都。両方ともやってみたいが,まずどちらから開催するべきかは,ラブコール次第と考えている。あと,いろんな形のスポンサーがつくと嬉しい(事務引き受けとか,経費サポートとか,会場提供とか,宣伝告知サポートとか…)。
 私個人は,もう少し気楽に手伝えたらと思う。