ZAKZAK社会欄(9/22)にて「“学習達成度”診断なのに事前練習させる」の記事。仙台の小学校で民間の標準学力検査(CRTテスト)実施にあたって,1)事前練習させたことや,2)テスト結果を保護者への報告無しにWebページに掲載したことが,取り上げられていた。
1)事前練習をさせた件は,現場に身を置く立場に訪れる脅迫にも似た心理状況がどうしてもそうさせてしまうのかも知れない。一斉学力テスト反対闘争の時代(S36〜頃)にも,そういう出し抜きが地方で多発したことを問題とした部分もあったわけだし,歴史の教訓をもっと周囲の人々が理解してあげないといつまで経っても現場はやりにくい。
2)情報公開が求められている昨今,とはいえ簡単お手軽というわけにはいかないようだ。個人情報保護法が来年から施行されるのもあって,この辺はさらにシビアになるのだが,しかし,そうなればなるほど情報公開を避けたい心性も生まれる。ケース・バイ・ケース,その度毎に情報の公開と保護とのバランスをどうするのか,という問題だが,現場はいちいち議論している余裕がない。その事情を察して,問題発見→即批判・処罰ではなく,問題発見→改善勧告や問題解決支援といった姿勢で関われないものだろうか。
記事の事例は,穏やかに進行したのか,総非難を浴びて学校関係者もぐったりなのか,記事からは読み取ることは出来ない。少なくとも私たちは学校が問題を多く抱えていることを承知しているのだから,うまくネゴシエーションして,共に問題解決に取り組む者になりたい。