朝から「NHKアーカイブス」の検索画面とにらめっこ。依頼あって過去の番組を探している。地道な作業を続けながら「ものごと最後にゃ手作業だな」と思う。
「NHKアーカイブス」は,NHKが放送してきた番組を保管管理する部署で,一部は公開されているので然るべき場所で視聴することができる(最近,全国の放送局でも見られるようになった)。約37万番組がアーカイブズとして扱われているが,その中で視聴できるのは約6000番組だそうだ。
—
今年の2月からは,番組をインターネット経由でWeb検索ができるようになっていた。NHKアーカイブスに登録されないものもあり,それらの番組は検索できないが,そうでなければ放送日といった番組概要を得ることができる。
検索システムは開発途上中といったところだが,情報内容の方もデータベース検索を前提としていたわけではない時代もあって,見直しは必要みたい。
Googleとは異なり,こういうものは機械的な単純検索なので,たとえば教育問題に関する番組を検索するために「教育」というキーワードを入力しても「教育テレビ・スペシャル」なんて帯タイトル付いてたら,何でも検索に引っかかってしまう。
立花隆氏が連載記事の「第95回 明治の「バラバラ事件」もヒット 読売新聞の記事DBを体感」で新聞データベースのキーワードを地道な手作業でつけた効用について興奮気味に語っている。私もたまに,丁寧な手作業無きところにイノベーションは無い,のではないかと思う。
—
ちなみにNHKアーカイブスを教育活用しようという試みは「タブレットPCとNHK映像を使う「世界初」の授業、東大が公開」といったものがある(この試みについては他にも「東京大学が考えるナレッジワーカー育成の王道」というコラムなどがある)。
私たちがお世話になった学校放送も,土曜日の深夜に「学校デジタルライブラリー」という番組で,現場に使ってもらえそうな映像コンテンツを淡々と流し続けて頑張っている。
過去の財産は膨大で,まともに関われば人生丸ごとかかってしまう。けれども,音楽ライブラリの世界にiTunesやiPodがやってきて,膨大なライブラリとのつきあい方を変えたように,映像ライブラリの世界にもそのような変化が間もなく訪れるのかも知れない。
そのためにはまだまだマシンパワーや技術の進歩と様々な事務的な問題のクリアが必要だ。それは,まさしく「丁寧な手作業」に他ならない。
NHKアーカイブス
コメントを残す