入手した教育逆再生会議の内部文書は驚くべき内容だった。すでに多くの識者が指摘や批判をしている通り,教育水準の衰退化による国民統制のし易さとコストの低減,地方分権による格差の確保と国家行政不備からのミスディレクションなどのシナリオが明確に記されている。
会議の公開/非公開議論についても,最終的には非公開とすることは決定済みであったようだ。情報の枯渇によるマスコミ報道の特性は事前に分析し尽くされており,細分化された議題を小出しに分散報道させることが,結果的には一般の関心を低下させる効果をもたらすことが企図されている。
文書に手書きで書き込みされたメモには,ツッパリ先生として知られる担当室長を利用するアイデアが示されていた。室長をマスコミ報道に登場させることで本人の自己顕示欲を満たし,一般ウケをねらいつつ,報道に関する問題が発生した場合には本人をスケープゴートに仕立てる方針のようだ。官僚としては,利用しやすく切りやすい人物を重要ポストに就けた方がやりやすいという慣習がある。そもそも過去の発言の不整合など問題をたくさん抱える彼はそれに適任というわけだ。
内容や手書きメモ部分から,この内部文書は私たちがマスコミやWebサイトから見ることができるメンバーによって作成されたり,その中で配布されたものではないことは明らかである。
文部化学省自体の解体論にまで触れている箇所があることから文化省側の関係者でないことは想像できるが,安部内閣周辺によるものか,内閣部に通じる関係者によるものなのか,あるいは自眠党関係者なのかはハッキリしない。
いずれにせよ,安部首相という,この国の教育を壊してまでも憲法改正を達成し,後世に名を残すことこそ最終目的と考えている総理大臣のもと,内部文書に記されたシナリオが着々と進行している。教育逆再生会議に名を連ねる経済人達も,そのような方向性によって自らの事業が潤うことを歓迎しており,異を唱える教育者や研究者の発言の影響を薄めるためにも非公開は当然だったようだ。
内部文書は次のように結ばれている。
「今日,様々な問題が我が国の衰退現象として語られる。しかし,問題なのは人々の問題意識が高まり,疑念などによって行動効率が低下し,ひいては消費効率,経済効率が低下することにつながっていることである。まさに教育こそ問題である。
我が国には,英語教育効果の抑制に成功してきた実績がある。このことによって日本語圏を枠組みとした経済市場の囲い込み体制を維持してきた。また,通訳・翻訳市場の活性化や,現状を維持できる範囲で民間英語教育市場の発展にも貢献した。
我が国が今後も経済大国として持続し,再び世界でナンバー・ワンの地位を取り戻すためには,教育の効果を可能な限り抑制し,従順な愛国者,従順な消費者,従順な労働者を輩出しなければならない。そのためのレリバンスを高め,コストを低くすることこそ,我が国をかつての勢いにまで逆再生する唯一の途である。」
また文書には次のような補足が添えられていた。
「今日は何の日か?」